労働について

 

物価って上がってるじゃん。

 

上がってんのよ。

 

昔はサンマもセールで10円だったし

もやしは5円だし

卵は95円だったもの。

 

上がってんのよ。

 

 

例えば100円で売っていたうどんが

100円を出しても買えなくなってるってこと。

 

つまりそれは貨幣価値が下がっているってこと。

 

それでも給料は上がらないってことは

 

つまり。

つまりよ。

 

以前よりも低い賃金で働いているってことなんだよ。

 

労働力ってお金で支払われるから気づきにくいけど

 

昔:3時間働く→賃金として300円貰う→150円のうどんを2個買う

今:3時間働く→賃金として300円もらう→以前は150円で買えたけど物価が上がって300円のうどんを1個買う

 

 

って感じなんだけど。

 

真ん中を取ると

 

 

昔:3時間働く→その対価としてうどん2個もらう

今:3時間働く→その対価としてうどん1個もらう

 

 

ってことなの。

つまり労働力の価値ってどんどん下がってるんだよ。

昔はうどん2個分の価値があった労働力も

今じゃうどん1個分の価値に下がってしまってるんだよ。

 

これってなんでなの?

 

 

お金のメカニズムとかってよくわからないんだけど、

そんなに頭も良くないし。

でも、希少になると物の価値が上がるのはわかるけど

その割には食べ物は廃棄処分がかなり多いし、本当に希少なのか?というところ。

 

物にしたって、昔よりも工場の技術ってきっと上がっているから、生産性もきっと前よりも上がっているだろうし。

 

じゃあ何がそんなに物価を高くさせているのかっていうことなの。

 

何がそんなに労働の価値を下げているのかってことなんだよ。

 

疑問だなー...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

って言うのを今日、暇すぎるお店の中でパソコンを見ながらぼーっと思っていたことです。

 

なんでなんですかねぇ。

 

最近お金ないなぁって思うんですよね。

 

でも私に限っては

給料というか、労働に対する対価はね

変わってないかもしれないということにね

今ふと思いましたね。

 

つまりね、給料というか、支払われる金額は変わってないんですけどね

昔は24時、25時、26時とかまで働いていたわけなんです。

今は20時とか21時とかには帰れてるわけです。

 

つまり昔より労働時間が減ったんです。

給料の金額は変わらないけど。

 

つまり昔よりも1時間に対して支払われる賃金の額が多いということ。

でも物価は上がっているということ。

つまりプラマイ0なのかもしれないということ。

 

つまりそういうことなのですか!?

 

 

 

 

...

 

おやすみなさい。